お庭をリフォーム!ウッドデッキ活用アイデア5選

ウッドデッキ活用アイデア

ウッドデッキを活用!お庭をリフォームしよう

新築時にウッドデッキをつけたけど、活用できていないお客様は少なくありません。せっかくウッドデッキをつけたのに、もったいないですよね。日よけをつけたり、段差をなくしたり、お庭全体をリフォームして過ごしやすい空間にしてみませんか?今回は、ウッドデッキを活用したお庭リフォームのアイデアを5つご紹介いたします。ぜひ参考にしてくださいね。

既存のウッドデッキを生かすアイデア

ウッドデッキ1BEFORE庭に元々あった広いウッドデッキ。目隠しの不足から外に出たくなるような景観がなく、カーテンも閉め切っていてお庭が全く使えていないということでした。施主さまが今後お庭でやりたいことをお聞きしていきご提案したのが、「憧れの暮らしを叶えるテラス空間」。
ウッドデッキ1AFTER既存のウッドデッキから一段下げてタイルテラスを作り、L字の塀とフェンスのバランスを調整することで、庭に出ている時の安心感をプラスしました。

▼この事例の詳細ページはこちら▼
「包まれる」安心感のある庭

福岡 横浜 外構 相談

既存のウッドデッキ拡張するアイデア

ウッドデッキ2BEFORE海の近くということもあり、風がとても強い場所にあるお宅。ウッドデッキがあるものの、あまり活用できていないご様子でした。毎日外に出られるお庭にしたい。目隠しや風よけ、日除けをつけたい。メンテナンスに手を取られないアウトドアリビングをご提案しました。
ウッドデッキ2AFTER
既存のウッドデッキを生かしてタイルテラスを新設。室内からアクセスしやすいテラススペースになりました。道路側、裏庭側、お隣との境にそれぞれルーバー、スクリーン、シェード、そしてスリットを入れたデザインウォールを配し、視線隠しと風よけの役割を持たせています。

▼この事例の詳細ページはこちら▼
縦格子で叶うプライベートテラス

ウッドデッキ×タイルデッキ!ハイブリットなアイデア


ウッドデッキ3BEFORE
元々は緑あふれるお庭でしたが、雑草のお手入れが大変でストレスに感じていたという施主さま。メンテナンスの軽減と、お庭でチルタイムを過ごしたいというご要望をいただきました。
ウッドデッキ3AFTER

まずリビングの出入り口から外に出やすくするウッドデッキを設置。ウッドデッキから一段降りたところにはタイルのテラス空間が広がります。空間が広い場合は特に、ウッドデッキとテラスのハイブリット使いがおすすめ。ウッドデッキの部分は手触り良く、座っても寝転んでもOK。テラス部分は丈夫でお手入れもしやすいという特徴があります。

▼この事例の詳細ページはこちら▼

リ・ガーデンで新たな居場所をつくる

ウッドデッキ風のテラスにするアイデア

after2 「やさしいナチュラルな感じのデザインで」というご要望の施主さま。お手入れのしやすいテラスタイルでも、ウッドデッキのような木目調デザインのものをチョイスしました。

after3
スタイリッシュなエクステリアの中にも「温かさ」「ぬくもり」「やさしさ」があるお庭に。ティータイムにバーベキューに…と、昼も夜も大活躍のガーデンです。

▼この事例の詳細ページはこちら▼
タイルテラスで過ごすリラックスタイム

福岡 横浜 外構 相談

 

屋根を付けて快適に過ごしやすくするアイデア

ウッドデッキ2

陽射しが強くて使えていなかったウッドデッキも、あとから屋根や日よけをつけて快適にリフォームすることで使いやすくなりますよ!

▼この事例の詳細ページはこちら▼
建物と調和するプレミアムなエクステリア事例


カエデスタイルの施工エリアと店舗情報
-------------------------------------------
カエデスタイルでは、お客さまにご不安なく住まいづくり・外構づくりを進めていただけるよう、たくさんのコンテンツをご用意しています。あなたの住まいづくりにぜひお役立てください!
カエデスタイルインスタグラム
カエデスタイルのYouTube
カエデスタイルのLINE公式
-------------------------------------------
横浜の庭リフォーム エクステリア おすすめ
横浜の庭リフォーム エクステリア 口コミ